ジュゴンの家・日誌
「ジュゴンの家」の賛助会員、募集中
「ジュゴンの家」は沖縄・名護にあるリサイクルショップです!!お店を開けつつ、「基地建設をとめたい!!」という思いで、日々行動しています。
「ジュゴンの家」では「ジュゴンの家」を支えてくださる賛助会員を募集しています。
「力になろう!」という皆さま!!
ぜひ、賛助会員になってください!!よろしくお願いします!
会員申し込みは・・・FAXまたはメールでお知らせください。
  住    所 沖縄県名護市城2-13-2
  電話&FAX 0980−54−2948 
   e−mail   dugonghouse_in_okinawa@yahoo.co.jp
会費・・・月1000円、年10.000円となります
同基金への協力は 
●琉球銀行 普通口座 名護支店
 口 座 番 号   23−130
 口 座 名  西 陽子 まで

よろしくお願いいたします
  じゅごんの家へのメールはコチラ!!→→ 

8月@へ 日誌indexに戻る 8月Bへ

8月A

※辺野古への行き方をご案内します。

  辺野古には、那覇と名護より77番の
バスで来ることができます。
詳しくはhttp://www.rosenbus.com/から路線バスの沖縄バス、 77系統名護東(辺野古)線をご覧下さい。
 辺野古バス停で下りたら、海の方まで川沿いに歩いてください。 漁港前の防風林を越えて防波堤に出たところが座り込みのためのテントです。 途中、命を守る会への案内看板もあります。そちらからでもテント村に行けます。

 
車、レンタカーでいらっしゃる方は、沖縄自動車道「宜野座インター」 を出て左、国道329号線を北上し10数分、「久志(北)」の交差点を右折、久辺中学の横を通り、坂の下の給油所「辺野古(西)」を 右折、川沿いに海に向かいます。
 辺野古漁港は立ち入れませんので、手前に駐車して漁港入り口までおいで下さい。テント村の場所は漁港入り 口向かって右側、防風林の向こう側、防波堤の上です。


☆飛び入り大歓迎!!
     一緒にビラまきをしたい人を募集しています。

☆作戦決行日:毎週土曜(雨天中止)
      14:
30 じゅごんの家集合!!(名護市城2−13−2)
      15:00 為又・
「洋服の青山」前で街宣開始!

8月9日(木)
阻止行動座り込み1208日目! 〜台風の影響で今日も作業はナシ!たくさんの人が辺野古に集まっています!
朝早くから辺野古に集まって作業開始に警戒しています。 こちらでは若者達にえつみさんが辺野古の話しをしています。 県内の若者達もたくさん訪れます。今日来た人たちは県内のボートレースなどにも参加しているらしくめっちゃマッチョ。
COCCOは砂浴びタイム。 東村高江北部訓練場近くで反対協の大西さん達が弾薬200発を発見しました。訓練場の近くでは弾薬や米軍の備品がゴロゴロと落ちていて大変危険です。こんな状況を変えていかなければいけません。 お昼に高江座り込みに行っていた女性達。夜も泊りがけで高江の阻止行動に参加してきます!
現在、高江では毎日夜になるとホタルが飛んでいるのだそうです。そんな美しい場所にヘリパッド建設を絶対にさせちゃいけない!
←昨日の夕飯の写真。晋くんの手料理!三枚肉のオクラの煮物とオクラの和え物、ゴーヤーのサラダ。

→今日は大人数で食事でーす!
ジュゴンの家★とみしょう★日誌
8月の初めにしょうちゃん(晋くんのお姉さん)がお店を手伝ってくれました!
↑はセッキーと。
店のまえでキムニーと記念撮影。 お客さんに早速くまのみのぬいぐるみが売れた!
←近くの名護で一番おいしいタコライス屋さん「ジャンバル・ターコー」で夕食。

→変な兄弟。

やんばる東村 高江の現状

弾がぎっしり!


今日ジャングル訓練センターのゲートのすぐ横、

座込みのテントを張っているすぐ横で

弾がぎっしりはいった黒いプラスチックケースを発見!


いったいいくつ入ってんだか、どう見ても未使用。

弾は何かで全部つながっていて、

プラスチックケースの横の穴からひっぱったら

マシンガンの弾みたいにずらずらずらーっとつながって出てきます。

写真で見える部分はさびてますが、中はぴかぴかでした。

米軍に見せたら、音だけする(演習用?)空砲だ、ということです。

でも、火薬ははいっているだろうし、

こんなものがここらへんでごろごろ落ちてるんじゃ、

ダムとその周辺はどうなっているのやら、想像するのも恐いです。
路脇の天然巨大ポトスの茂みを抜けて…見えてきた!
 
川だ〜
つめたーい!
汗でべたついた顔を洗ったら、かなりきもちいい。

生き物イロイロ。
トンボ、アメンボ、たにし(?)、ゲンゴロー(?)
もっと観察眼を磨きたい。
 
夕方なのと、台風の風のせいもあるかもしれないんだけど、
多分、それ以上に夏なのに涼しい。
これがマイナスイオンでしょうか?

こんなとこに住んでたら、なんか人がかわりそう。

ぱぐ  

沖縄タイムス
北部訓練場近くに弾200発/東村高江県道そば

発見された200発の米軍の訓練弾=9日午前11時20分ごろ、東村高江の県道横
 
【東】東村高江の米軍北部訓練場のメーンゲート付近で九日午前八時二十分ごろ、米軍のものとみられる弾が入ったプラスチック製のケース一個が見つかった。ケースには長さ五センチ、直径九ミリの弾が二百発入っているとみられる。

 同訓練場内で進められている米軍ヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)建設に反対して座り込みをしている市民団体メンバーの男性が、県道70号から約三メートル入った草むらで発見した。通報を受けた名護署員が基地内の米兵に確認したところ、音だけ鳴る訓練用の弾、と説明したという。

 機械で草刈り作業中に見つけた男性は「ゴツンとの音で気付いた。発射された形跡はなく、爆発の危険性もあったかもしれない。こんな危険なものが県道の近くにあることが信じられない」と表情をこわばらせた。

 仲嶺武夫高江区長は「またかという感じ。地元住民は米軍の弾薬類の管理のずさんさは以前から思い知らされている。米軍側に強く抗議し再発防止の徹底を求めたい」と話した。

 同訓練場内にある福地ダムや新川ダムでは、今年一月以降、ペイント弾一万五千発以上、ライフル用空砲、信号弾、手りゅう弾など計一万六千発以上の弾薬類が相次いで見つかっていて、県議会や東村議会が米軍に再発防止などを求める抗議決議案を可決している。

国次第で受け入れも/アセス方法書
 米軍普天間飛行場代替施設の建設に向け、那覇防衛施設局が県に送付した環境影響評価(アセスメント)方法書の取り扱いについて、県の上原昭知事公室長は八日、県が求めている「滑走路の沖合移動」「普天間飛行場の三年をめどにした閉鎖状態」に関し、政府から前向きな回答が得られれば受け入れる可能性があることを明らかにした。共産党県委員会の申し入れに答えた。

 上原公室長は、滑走路の沖合移動と普天間飛行場の三年をめどにした閉鎖状態の二点を挙げ、「政府が何らかの形で回答し、(政府と地元の)協議会などの場で明確に示すことがない限り、方法書は受け入れられない」と表明した。

 一方で、二点について「政府から何らかの歩み寄りが認められた時点で、協議会の開催などをにらみながら、(方法書を)受け入れることはあり得る」とも指摘、政府の今後の対応に期待感を示した。

琉球新報

外務省、学校侵入は「協定違反」 基地間移動に当たらず

 【東京】うるま市の県立前原高校の敷地内に米軍車両が侵入した問題で、外務省の伊沢修日米地位協定室長は8日、「(学校敷地への侵入は)日米地位協定では認められていない」と述べ、地位協定違反であるとの認識を示した。当事者の特定と責任の追及、始末書の提出を米側に求めるよう外務省に要請した社民党の照屋寛徳衆院議員、山内徳信参院議員に対し明らかにした。
 伊沢室長は今回のケースは地位協定第5条2項で定められている「基地間の移動」には「当たらない」と断言した上で「学校の敷地に入るというのは日米地位協定を超えた問題だ」と指摘した。行き先や原因については「特定できていない」と述べた。
 伊沢室長は琉球新報の取材に対し、7月18日に米海兵隊の装甲車が県立高等養護学校に侵入したことに触れ「米兵の最近の一連の行動はおかしい。規律が緩んでいるのではないか」と述べ、不快感を示した。
 その後、照屋、山内両氏は防衛施設庁にも同様に要請。地引良幸次長は「米側からは道を誤って入ってしまったと聞いている」とした上で、米軍の学校への侵入は「地位協定以前の問題だ」と述べたという。照屋氏らは「米側の弁解をうのみにしている。明らかに日米地位協定違反で過失でも許されないことだ」と述べ、米側に強く抗議するよう求めた。

(8/9 9:49)





8月8日(水)
阻止行動座り込み1207日目。〜今日も台風の影響で作業ナシ!政府、環境アセス強行か?
座り込み1207日目です! 来訪者に当山村長が現在の状況について話しています。
台風6号が接近していると思ったら7号まで来ました。テント村の旗が上にいっちゃってます。 事務所前ではモヤイ結びの練習中です。 「うーん難しい」皆さん悪戦苦闘しています。
出来た!ガッツポーズ! 事務所前は次々に人が来るので賑わっています。 新聞には「知事受け取り保留。広告縦覧来週開始。」の見出しが出ています。
こちらではまんちゃんのジュゴンぬいぐるみ教室。 「かわいい・・・」
←ひさぼうさんが昼ごはんに「ヒラヤーチー」を持ってきてくれました!おいしかった!

→おどろおどろしいけどこの看板何か伝わってくる。
沖縄タイムス
V字案修正を否定/官房長官、再度強調
 【東京】塩崎恭久官房長官は八日午前の記者会見で、防衛省が名護市キャンプ・シュワブ沿岸部への米軍普天間飛行場代替施設建設に伴う環境影響評価(アセスメント)方法書を県などに送付したことを受け、日米両政府が合意したV字形滑走路案を修正する考えがないことをあらためて強調した。

 塩崎長官は「二〇一四年までの代替施設の完成を実現するため、今回の方法書の送付はぎりぎりのタイミングと(防衛省から)聞いている」と送付の理由を説明した。

 県や名護市が代替施設の建設位置を沖合に移動するよう求めていることには「(在日米軍再編最終報告で日米が合意した)ロードマップで示された計画を進めていくという基本方針は変わっていない」と述べ、V字案を推進するとの認識を示した。

公告縦覧 来週開始/県・名護市、受け取り保留
「普天間」アセス方法書提出
 米軍普天間飛行場の名護市キャンプ・シュワブ沿岸部への代替施設建設に向け、防衛省が七日、環境影響評価(アセスメント)方法書を県に提出したことを受け、県の仲里全輝副知事は同日午後、県庁で記者会見し、方法書の受け取りを保留し、知事意見などのアセス手続きに着手しない意向を明らかにした。しかし県は法律上、受け取りを拒否できず、那覇防衛施設局はアセス法に基づき、来週中に公告縦覧手続きを開始する方針だ。防衛省は同日、県のほか名護市と宜野座村にも方法書を送付。名護市も県と歩調を合わせ、アセス手続きには応じない考えだ。

 方法書送付を受け、県は数日中にも、仲井真弘多知事名で小池百合子防衛相と佐藤勉那覇防衛施設局長あてに、現段階ではアセス手続きには応じられない、との県の見解を正式に申し入れる。また県は、公告縦覧の場所として県庁など関連施設を提供しない考え。

 仲里副知事は会見で「前提条件が整わない中、方法書が提出されたことは誠に遺憾」と表明。県と名護市が求める滑走路の沖合移動や普天間飛行場の三年をめどにした閉鎖状態について、政府の前向きな対応が示されない段階で方法書が提出されたことを批判した。さらに「単なる行政的な事務処理の一手続きとして進めることはできない」と主張。方法書の受理を保留する考えを示した。

 アセス後に行われる国から県への埋め立て申請手続きに関しても仲里副知事は「政府が(県の意向を)無視して強行していく過程があれば承認申請の場合にノーという場合もあり得る」とし、応じない意向を示唆。調査範囲について方法書は、現在海域で実施している現況調査と同様の範囲まで拡大しているとみられる点について、仲里副知事は「方法書の中身については精査していない」と断った上で「法律上何の意味合いもない」との認識を示し、政府案を前提とした方法書である以上、受理しない方針をあらためて示した。

 一方、防衛省幹部は「環境影響評価法六条に基づく『送付』はあくまでも送付であり、協議などを行う必要はなく、送付さえすれば効力を有する」との解釈。施設局は公告縦覧については「来週に行う予定」とし、県の意向とは無関係にアセス手続きを進める考えだ。

 名護市の島袋吉和市長は七日、「県や名護市の考え方について協議を行うことなく方法書を提出したことについて大変遺憾。受け取ることはできない」と述べた。宜野座村の東肇村長は「宜野座村としては、従来通り村内上空を飛行しないよう、施設局に求めていく。アセス手続きについては、県や名護市と歩調を合わせて対応していきたい」と話した。

調査範囲は政府案前提

 【東京】米軍普天間飛行場代替施設の建設に向けた環境影響評価(アセスメント)方法書で、V字形滑走路の位置は、日米で合意した名護市キャンプ・シュワブ沿岸部の位置に明記され、政府案を前提とした内容となっている。海域の調査範囲については、名護市嘉陽集落の東部にあるバン崎から、同市久志集落の南部にある宜野座村前原付近までのエリアを設定。アセスの前段として防衛省が実施している現況調査(事前調査)と同じ範囲とみられる。

 辺野古沖を埋め立てる従来案の調査範囲に比べると、安部岬からバン崎に及ぶエリアを新たに追加。南北方向には拡大しているが、全体的に陸地寄りとなっており、V字形滑走路の沖合移動を求める名護市にとっては受け入れ難いと見られる内容だ。

 方法書によると、公有水面の埋め立て面積は、約百六十ヘクタール(代替施設本体部分約百五十ヘクタール、護岸部分約十ヘクタール)。埋め立てに使う土は約二千百万立方メートルを計画。辺野古ダム周辺の土砂約二百万立方メートルを活用、残り約千九百万立方メートルは購入する計画だ。護岸は延長約四千八百メートルを計画。そのうち深い水深に対応する「ケーソン護岸」を千四百メートル、浅い水深に対応する「傾斜堤護岸」を三千四百メートルと想定している。

 護岸のブロックなどを製作するための陸上ヤードも大浦湾西岸海域(大型ブロックを製作)、辺野古地先水面(小型ブロックを製作)に設置。そのほか、製作済みケーソンの仮置きのための海上ヤードを大浦湾中央海域の海底に想定している。

 一方、飛行場の使用を予定する航空機の種類については「米軍回転翼機及び短距離で離発着できる航空機」と明記。現在普天間飛行場で運用しているヘリや固定翼連絡機を想定したものだが、将来的には垂直離着陸機MVオスプレイの配備も予想される。

琉球新報

「超党派なら知事出席」 検定撤回県民大会

 県内6団体が呼び掛け団体となり県議会に開催を要請している高校歴史教科書検定の撤回を求める県民大会について、自民党県連の新垣哲司幹事長ら役員は8日午前、県庁内で仲里全輝副知事と会い、大会に対する考え方などについて意見交換した。仲里副知事は「県が主催者になることはできないが、超党派の大会であれば知事が出席して見解を述べることもできる」との考え方を伝えた。
 県民大会について県議会は、8日午後からの各会派の代表者会議で対応を協議する。自民党県連は県の考え方を踏まえ、各派代表者会議の議論を聴いた上で同日中に議員総会を開き、対応を決める予定。その後に再び代表者会議を開いて結論を出すよう調整している。
 7日に防衛施設庁が提出した普天間飛行場代替施設建設の環境影響評価(アセスメント)方法書について、仲里副知事は県連役員に対し、県や地元の意向が反映されていないとして受け取りを保留した経緯を説明。現行案の修正、普天間飛行場の3年をめどとした「閉鎖状態」実現を引き続き政府に求める考えを示した。
 さらに、集落上空の飛行禁止などを規定した運用協定の締結についても県として政府に求める姿勢も示した。
 県連も「知事の立場を支え、地元との十分な合意形成を図るべきだ」と、仲井真弘多知事を支持する考えを表明した。仲里副知事は、方法書提出について「事前に県が了承したということはない」と述べた。

(8/8 16:05)

「県文書、意味なさない」 普天間アセスで施設庁課長

 米軍普天間飛行場移設の環境影響評価(アセスメント)方法書送付で、防衛施設庁の辰己昌良施設企画課長が8日午前、県庁に上原昭知事公室長を訪ね、アセス手続きについてあらためて説明した。7日の方法書提出でアセス手続きが開始したとの認識を伝え、理解を求めた。県側も、アセス手続きは始まったとの認識を示しつつ、「受け取りは保留している」との方針を重ねて伝えた。
 県が防衛省に申し入れを予定している一方的な方法書送付に対する遺憾の意を伝える文書については、県側は言及しなかった。
 一方、県は8日午前、防衛省への遺憾を示す文書の文言調整を始めた。送付方法などを含めて検討している。
 辰己課長は防衛省への遺憾の文書について「アセスの中の知事意見とは別だ。法律上、何も意味をなさない」と冷静な受け止め方を示した。

(8/8 16:02)






8月7日(火)
阻止行動座り込み1206日目!〜台風6号接近で作業はナシ。「政府アセス方法書を県に送付」
座り込み1206日目!台風6号の接近でとっても風が強いです。 台風4号で道路が砂浜になっています。名護市がいつまでたっても(要請しても)対応してくれません。自分達で少しずつ道路の砂を片付けています。 突然の大雨。慌てて濡れてはいけないものを片付けています。
急に天気が変わります。流石は台風。 COCCOが卵を産みました!
晴れたので看板書き! 空では米軍が演習をしていました。ものすごい轟音。演習をやるなさーい! COCCOにたくさんのミミズを送ってきてくれました!
←土が溜まってしまった排水溝の泥の片付け。そこにCOCCOがやってきてミミズを食べまくっています。

→カヨウのおじぃからもらったバッタをうれしそうに食べています。
ぉお!また一つ完成しました! 新しい辺野古Tシャツを着る篠原さん。
お似合いです!
Tくんが来た!風に煽られて倒れてる。





8月6日(月)
阻止行動座り込み1205日目!〜今日は台風6号接近のため作業はナシ!座り込みにたくさんの人が来て大賑わい
台風6号が接近して作業はナシ!みんなで何かを作成しています。なんだろ 朝の事務所前。今日は緊迫した空気もなく、穏やか。 辺野古で頑張る女性達!今日帰る人がいたので見送り。
次々に看板が出来ていきます。こっからどうなるの? テント村はこちらでーす。 命を守る会もこちらでーす。
事務所前では学習会。 WWFJの花輪さんがIUCN世界保護決議のジュゴン保護勧告にいたる経緯やこれまで辺野古でどのような調査を行ってきたか、などを話してくださっています。 真剣に聞く一同。
突然の大雨。テント村内にも雨が侵入。 座り込み1205日目! 突然雨かと思うと晴れる。そんな天気の辺野古です。
カヨウのおじぃが沖縄国際大学の学生達に自分の思いを話しています。 あなた達はなぜ勉強するの?
人生の勉強をして、これからの未来の勉強をして戦争のない世界を作ろう!
記念撮影! 「みんなかわいいねー。孫みたいさ。またおいで!」カヨウのおじぃ。
「また必ず来ます!」学生さん。
バスをお見送り。「イッテラッシャーイ!」おじぃの元気な声援が響いています。
若者が帰ったら熟年のテント村になりました。 おぉ!完成してる!カワイイ! 今日のとしひささん。うーん、その帽子面白い!
←「ひめゆり」長編映画の上映会のご案内。
→8/19(日)名護市民会館中ホール18;00〜
いっぱい看板が出来ました!
←はジュゴンのカヌー隊が描かれています。

→レインボーにNO BASE 「愛」ってちょっと飲み屋みたい。この看板の飲み屋だったら入っちゃうかも。


ジュゴンの家 キムニー 日誌!!
北海道の美唄教会から寄付が届きました! 店の前にそっと寄付をおいてくださいました。
←ジュゴンの家のボランティア大募集!

→火曜日も休みになります。ごめんなさい。
パイナップルを届けてくれました。
名護市在住のNさんいただきます!
東京のあっちゃんより寄付のダンボール4箱届きました!何と靴だけで14足もありました。
旧ユーゴの難民の子供が描いた絵です。 市内のお客さんがジュゴンのぬいぐるみを持ってきてくれました! 店の新しいマスコット!
やんばる東村高江に行ってきました。今日も泊り込みが続いています。ゲート前で泊り込みの準備が始まっていました。 午前中は雨。 基地内搬入を阻止されたユンボ。
那覇ブロッコリーのやっしーはもう寝る準備をしています。 軍用犬?がうろついています。
のんびりゆんたく。
これが軍用犬だ! やっしーの生活信条?
←こちらはヘリパッド建設阻止犬です。

→ゲート前。
ゲート前の様子。
東京の街から商品とむ棚が届きました。ありがとう! サオリちゃんに会いにエリちゃんが店に来てくれました。 Gパンを漁るエリちゃん。
「ガス代の集金に来ました!」 物色するご両人。 イチャリバチョーデー。すぐに友達になりました。

琉球新報

「命どぅ宝」忘れずに 大阪・長野高で沖縄戦体験者が講演

町田さん、奥田教諭の三線伴奏に合わせ、沖縄の歌を合唱する長野高校の生徒たち=大阪・河内長野市のラブリー小ホール

 10月に沖縄への修学旅行を計画している大阪府立長野高校(河内長野市)がこのほど、沖縄戦体験者の町田宗隆さんを招いて講演会を開いた。2年生317人と保護者、学校関係者が参加し、町田さんの生々しい体験と「命を大切に」という訴えを真剣に聞き入っていた。
 町田さんは1929年読谷村生まれ。15歳で陸軍の飛行整備工に志願し、そのまま沖縄戦に投入された。「今『集団自決』のことが言われているが、軍の命令があったことは、体験した者なら誰でも知っていること」「平和な世の中で自分の命を絶つ若者がいるのは残念。『命どぅ宝』という言葉を忘れないでほしい」と話した。
 戦後大阪に移り住んだ町田さんは、琉球古典音楽を教える傍ら、学校や自治体などで戦争体験を語ってきた。今回は町田さんの古典音楽の弟子でもある同校の奥田彰教諭らが企画した。講演会の後、町田さん、奥田教諭が三線を演奏し「涙そうそう」や「島人ぬ宝」などを生徒と一緒に合唱した。
 生徒は「実際に戦争を体験した人から話を聞くのは初めてで、戦争の本当の恐ろしさが伝わってきた」と感想を寄せていた。
 奥田教諭は「沖縄のことを考えられる若者に育ってほしい」と生徒の成長に期待している。同校では今春から「沖縄学習ウイーク」を設けるなど、さまざまな形で事前学習に取り組んできた。10月の修学旅行では伊江島に民泊して、地元の人たちと触れ合える旅にしたいという。(永峰眞名通信員)

(8/6 9:49)

沖縄タイムス
嘉手納基地F15、4機あす未明離陸
三連協、抗議へ
 米空軍嘉手納基地は六日午前、F15戦闘機四機と空中給油機一機が米本国に向け、七日早朝に離陸すると発表した。同基地のF15を、製造年の新しいF15に更新する措置に伴うもの。しかし、周辺自治体の首長は「安眠を妨げる未明離陸が繰り返されている」と強く反発している。

 嘉手納基地所属だった四機は、米本国で空軍州兵部隊として飛行を続けるという。

 離陸時間について、同基地は「早朝」としているが、同基地から米本国へ飛行する場合は通常、未明の時間帯に離陸しており、今回も未明離陸になる見通し。同基地では、一月にF15などが二日連続で、五月にも暫定配備されていたF22戦闘機十二機のうち十機が、未明離陸を強行している。

 那覇防衛施設局は六日午後、佐藤勉局長名で「他の基地の経由などで可能な限り午前六時以降の離陸を追求するよう」配慮を求める文書を同基地司令官に提出する。

 同基地の未明離陸については日米が回避の可能性を協議。夏場に関しては施設局が昨年、「アラスカ経由の場合、ハワイより日没が数時間遅くなる」として、アラスカ経由によって午前六時以降の離陸を探るよう、米側に提案した経緯がある。だが、今回の未明離陸は、日本側提案を米側が受け入れなかったことを示し、今後も繰り返されることが予想される。

 同基地は「航空機の早朝離陸により周辺住民に騒音の影響が及ぶことを認識しながらも、運用上の必要性を注意深く考察し、早朝離陸を行うことになった」と説明した。

 嘉手納基地周辺自治体の首長らによる「嘉手納飛行場に関する三市町連絡協議会」(三連協)は、六日午後に北谷町役場で幹事会を開き、未明離陸に抗議する方向で調整している。

 三連協会長の野国昌春北谷町長は「安眠を妨げる未明離陸が繰り返され、住民の基地負担は増大している。(午後十時―午前六時の飛行を制限する)航空機騒音規制措置を順守するべきであり、三連協としても抗議したい」と話した。

知事、慎重姿勢/ハンセン共同使用
 在日米軍再編の最終報告に盛り込まれた米軍キャンプ・ハンセンの共同使用で、陸上自衛隊第一混成団(那覇市)が近く同演習場の使用を開始することについて、仲井真弘多知事は六日午前、「基本的には基地機能が強化されない(ことを求める)というのが、われわれのスタンス。その点からどうか」と述べ、陸自の使用が地元の負担増につながらないかどうかを慎重に見極めた上で、判断する考えを示した。ハンセンの共同使用については、七日に防衛施設庁の渡部厚施設部長と那覇防衛施設局の佐藤勉局長らが、県と地元の金武町、恩納村、宜野座村に詳細な訓練内容を説明する。


8月@へ 日誌indexに戻る 8月Bへ




参加者募集!!!
基地建設阻止行動およびテントで座り込みする人が必要です!!!
少ない時間でも、行動できる人は集まってください!!
あなたが行動することで現場の状況は変わる・・・・!!
どうか、よろしくお願いします!!
辺野古に来てください!!!
基地建設阻止行動のための緊急カンパのお願い!!
 辺野古では日米政府が「沿岸案」を合意し、座り込みはまだまだ続いています。。今後も基地建設を止めるには多大な資金が必要になると予想されます。全国の皆さんにカンパをお願いしたいと思います。皆さん応援をよろしくお願いします!!

 カンパを振り込まれる際は、下記の口座にお願いします。
加入者名「ヘリ基地反対協議会」 郵便振替番号:01700-7-66142

 沖縄・名護・辺野古の美しい海を埋め立て作ろうとしている新しい軍事基地建設を止めさせるために、おばぁたちが座り込みをはじめてから8年と600日以上。その怒りを正面からうけとめもせずに国は、ムリヤリ、かなりボーリョク的に着手し、調査のために建てられた5コのやぐらは、すでに海中のサンゴをふみくだいている。日本の各地で、世界で、この基地を作ることに対し、抗議の声がうずまいているとゆーのに。

 今、辺野古では、陸上での座り込み、海上・海底でのカヌーや船を使った阻止行動がつづけられており、那覇、大阪、京都、名古屋、東京では座り込みなどで辺野古のことを訴える活動が広まっている。これらを通じて辺野古を知り、これをじぶんの問題として重くうけとめた若者たちが辺野古にあつまり「カヌー隊」として活躍しはじめているところだ。

 弟のシュウは、船の免許をとり、「阻止船」を操縦している。巨大な作業船が辺野古に現れた日、通らせまいと、台船の進路に立ちはだかったが、台船は停まらず、シュウの船は何十倍もの大きさのその船に突撃、間一髪転ぷくはまぬがれたという。数年まえまでいわゆる「不登校」だった弟は、幸運なきっかけを得て、沖縄に行き、沖縄のかかえる問題を知り、辺野古のおばぁ達に出会った。おばぁ達に、学校では教えてくれないいくつものことをおそわり、「戦(いくさ)やならん、命どぅ宝(ぬちどぅたから)」とおそわった。これ以上、おばぁたちに、基地を苦しみを座り込むことをおしつけたくない、たった1人になってもここに立って止めよう、命をはってでも、と決めた。しかし、台船にぶつかる瞬間、シュウの頭をよぎったのは「かならず、生きぬいて帰ってきなさい、なにがあっても」という、おばぁのコトバと、大切な人たちの顔の走馬灯。死ぬわけにはいかない。なにがあっても生きていること、それ以上に価値あるものはない。おばぁの言葉の意味すること。弟の死がもたらす悲しみは、おばぁたちをも殺しかねないのだ。

 恋人のユウスケは、カヌー隊で、海上でのすわりこみをするため、名護でくらしている。ある日、仕事をやめ、彼は「辺野古に行こうと思う」と言った。それは、唐突ではあるがまるで必然のようだった。生活=お金のための生活をやめて、イメージに近いほうを選ぼうとしていたユウスケ。辺野古のことは知っていた。基地ができれば、もちろん自然はこわされ、それ以上に人がたくさん死ぬ。ねがいは、ただ、「幸せになること」。だからこそ、目の前に見えている脅威を見てみぬふりをして自分を偽ることはできない。ほんとうに幸せになりたいから、止めに行く。それが、ユウスケのイメージだ。ものすごくシンプルに、「好きな人を失いたくない、悲しませたくない」から、この不穏な世の中の流れを止めるために動く、その中でいま1番焦点になっているのが辺野古だったのである。

 カズマサ君は、仕事をやめてから、地元・名古屋と辺野古を行き来し、名古屋では街頭アピールなどで広め、辺野古では、はげしく船酔いしながらも必死で阻止行動をしている。

 サチコは施設局側の作業員との攻防で1度、指を3cmきり、流血したが、今日も笑顔で海に出て行き、カヌーをこいでいる。

 彼らは全員20歳代だ。若いからと言って失うものがないわけではない。仕事も、恋人もギセイにしてきている。
家族や友人の理解が必ずしも得られるわけではない。経済基盤も保障ももちろんない。
彼らはなにも好き好んで「たたかい」に来ているのではない。それぞれの意志で来ているのは確かだが、闘いたくて
闘っているわけではないのだ。ほんとうなら、好きな人と好きな場所で心おだやかに暮らしたい。
世の中が本当に平和なら、やりたいことは他にもっとある。
 それでもかれらが辺野古に来るのはなぜか。
 どうしても、今止めなければならないから。
 人の命をなんとも思わない人々がゆるせないから。
 命が大切と言うことだけは、どーしてもゆずれないから。

 私自身は東京で店を持ち、そこから発信していくために東京でやることに決めたため、辺野古には行けない。
先日も顔を蹴られるなどの暴行をカヌー隊メンバーが作業員から暴行を受けたとの報道があった。
東京で、はなれた場所でそのようなニュースを耳にすると、怒りとかやりきれなさが体中をうずまいて
いてもたってもいられない気持ちになります。今すぐにでも辺野古に行きたい。
 ケガさせられたり、あるは殺されたり、捕まったり。自分の大切な人がそんな目に、いつ合わされるか分からない状況
の中で、日常をおくらなければならないのが辛い。はなれていて手と足もだせない、叫んでも届かないのが辛い。
 ものすごく個人的な話ではある。
でも、自分の大切な人のいのちが大切なのは、誰でもあてはまるはずである。
自分の周りの人を大切に思うことと、戦争をなくそうと思うことは同じことだ。
大切な人が死んだらイヤだ。だから 戦争はやめよう、基地はいらない。
足りないのは、あと少しの想像力。イラクやアフガニスタンで、パレスチナで、亡くなった人々の周りの気持ち。
周りの人々のきもち。悲しくないわけがない。怒りがわいてこないわけがない。

 もう一度 問いかけます。辺野古の若者たちの「命を守るたたかい」にあなたは何を思いますか。 
 私たちは、辺野古で闘う若者たちの友人・知人・家族として、彼らの生活を支えるためのカンパを訴えます。
彼らが心置きなく行動するためには、1人・1ヶ月の生活資金・5万円ぐらいかかります。5万円×5〜6人を毎月作りたいと思っています。

 東京の「街」では、できるだけ多く地域の人たちが参加してくれるために「100円カンパ」を始めました。
 家族会も結成されました。

 ご協力をよろしくお願いいたします。
 太田武二(命どぅ宝ネットワーク)、ヨッシー(友人)、佐竹周一(友人)、中馬由紀子(友人)、中野高(友人)、富田直子・剛・翔子(家族会)、赤羽則子(家族会代表)、ハネやん(家族会)、末木(家族会)、
1/15 現在
郵便局 10020−84023361
赤羽 則子